

Kiku風 鶏のから揚げ弁当
週末ランチでよく行く近所のデリ「Kiku」は常時20種類近いおかずをショーケースに並べて出すお店で、好きなおかずを3品を選べるランチプレートが人気。女店主「おきくさん」(店名が「Kiku」のため勝手にそう呼んでいる)とご主人のスミス(ボブサップ風アメリカ人)がやっているので...


ケンタロウのコロッケ弁当
ケンタロウのレシピより「コロッケ」をば。ケンタロウのレシピは比較的下味をしっかり目につけるのが特徴で、このコロッケもそれに漏れず、タネにみりんとお醤油と塩少々で味付けしています。レシピは豚でしたが私は牛派。キタアカリの甘さと牛ひき肉の旨味があわさって、さっくりふんわりした美...


タモリ流生姜焼き弁当ふたたび
時間のない日の定番がこれ「タモリ流生姜焼き」。つけダレにつけ込む手間と時間が要らないのと、豚肉に小麦粉をはたいて焼くからタレの辛味がよく、焼き目はこんがりさっくりする。週末に春キャベツのいいやつを仕入れたのでお肉の下にはキャベツの千切りをたっぷりしいて、ボリューム満点! ま...


野菜たっぷり塩焼きそば弁当
きょうは冷蔵庫の残り野菜で塩焼きそばをつくりました。具材は豚バラ、たまねぎ、にんじん、小松菜、きくらげ、桜えび。適当に切って炒めるだけ。最後にかつお節と青のり、こしょうを振ってます。おかずはないので、半熟ゆで卵、トマト。余ってたバナナをしのばせて完成。...


本格派タイのヤムウンセン入り弁当
残業女子、遅く帰っても〜のコンセプトで書いている割に、週末ごはんを弁当にしているだけ疑惑が浮上しています。でも気にしないで、ゆるゆる続けていきますね。 今週末は旦那さんが魚を捌いて料理を振る舞ってくれたので、私は簡単なもので、ヤムウンセンをつくりました。このヤムウンセン、数...


「オーブン・ミトン」オーナー小嶋ルミのチーズケーキ入りお弁当
バレンタイン用に焼いたチーズケーキを味見の意味でお弁当に持参。 弁当としてポストしていいものか迷う所ですが美味しかったからま、いっか。 フランスやイタリアに行ってチーズの豊富さに心底驚いたのですが、一方で日本のスーパーに売っているチーズはなんて貧弱なんだろうとおもいました。...


納豆おにぎりとたらこマヨおにぎり
初のおにぎり(弁当?)を朝一番でにぎりました。先週末はいろいろ怠惰に過ごしたため作り置きは一切なし。今週のお弁当は困難を極めます。 今日のおにぎりは変わりネタ。梅を叩いてごはんにまぶしたら納豆を大胆にワンパック詰め込みました。もう1つは、白いりごまを混ぜたご飯にたらこマヨを...


昔懐かしいケチャプ味のハンバーグ入り弁当
りさぴょんがくれたお弁当箱かわいい! そして小さい! かわいい女子はみんなこんなちっさいお弁当箱に詰めていたんだな、その事実に愕然としました。 帰宅後一息ついたら23時半。めんどくさいけど週末にハンバーグのタネをつくって冷凍しておいたので作りました。ハンバーグが焼けたら肉汁...


3分クッキング流「レンコンのはさみ揚げ甘酢あんかけ」入り弁当
最近Huluで「キューピー3分クッキング」が観れるようになったので(日テレより映画をもっと流してね。)よさげなメニューを試してみました。レシピでは白身魚のすり身にたまねぎを入れているのですが、魚屋までいくのが面倒なので鶏ひき肉を使用しました。鶏ひきにはネギとしょうがをたっぷ...


きほんの卵焼き入り弁当
木曜頃までくると前の週末に買い出した食材も底をつき、冷蔵庫をのぞいても食べるものがない、ということが日常茶飯事の残業女子。辛うじて残っていた卵を使って卵焼きにしました。 あとはほうれん草のおひたし、他残り物にて。私は甘い卵焼き派です。 ■きほんの卵焼き 卵3個...