

きんぴらで酢めし混ぜごはん弁当
きんぴらごぼうが余ったら酢飯と和えてまぜご飯にするのがおすすめです。炊き込みご飯やかやくごはんは手間がかかるけどこれなら簡単、ただまぜるだけ。きんぴらのダシ汁が残っていたらそちらも一緒に入れて、酢2 : 砂糖1(塩少々)にしてお酢をきつめにふるうと酸味が飛びやすいお弁当でも...


鶴岡特産 孟宗(筍)の粕汁、の具入り弁当
実家の山形から酒粕と鶴岡特産の孟宗筍が送られてきた(水煮)ので日曜の夜は粕汁であったまりました。寒い日にぴったりのこの粕汁、具材は筍の他、豚肉、しいたけ、厚揚げを入れて。たっぷりのダシをひいて沢山作ると美味しいです。蕪や大根など水分の多い野菜を入れてもあいそうです。...


冷蔵庫の残りで中華あんかけ弁当
23時から20分で。 野菜室に残っていた白菜やにんじん小松菜と豚バラを使って中華風あんかけにしたつもりが..スープが少な過ぎてあんかけがほぼない。野菜炒めみたいになってしまいました。 味はいいのよ。 ■中華風あんかけ 豚バラ残り 白菜3-4枚 にんじん5cm しいたけ...


土屋 敦さんの春巻き弁当
お弁当をもっていくのは週明けの月曜日だけという事実...。それでも気にせずゆるゆる続けていきますよ。 土屋 敦さんはオールアバウトで「男の料理」というレシピを紹介しているのですが、どれもお肉や野菜を大胆に使ったざっくりメニューが魅力です。その中でも気に入っているのが「春巻き...


タモリさんの生姜焼き弁当
タモさんの生姜焼きは鉄板レシピ。タレにつけ込む手間がないから気軽に作れて何よりおいしい!レシピはロースですがジューシーほしさに豚バラを使用したところかなりの脂がでてしまい、ペーパータオルで余分な脂を吸いとりながら作りました。やっぱりロースの方がヘルシーでいいかな。...


冷蔵庫にあるものでチャーハン弁当
オムライスを作ろうと思ったらケチャップがなかった...。急きょチャーハンに変更。右手にフライ返し、左手に木べらをもって、ちょうどガパオライスを混ぜる要領でカチャカチャ炒めるとパラパラになりました。塩・胡椒はご自分の好みで。仕上げにお醤油とごま油で香り付けしたら完成です。付け...


高山なおみの三色そぼろ弁当(手抜き版)
大好きな高山なおみさんのレシピから、15分でできる鶏そぼろを使って三色そぼろ弁当風をつくりました。絹さやが売り切れていてなかったのでさやいんげんに、炒り卵はめんどうくさくて朝茹でておいたゆで卵で代用しています。 鍋にお湯を沸かしてさやいんげんをさっと茹でる。下のレシピで鶏そ...