top of page

冷蔵庫の残りで中華あんかけ弁当

  • way55shihotiger
  • 2016年1月21日
  • 読了時間: 2分

23時から20分で。

野菜室に残っていた白菜やにんじん小松菜と豚バラを使って中華風あんかけにしたつもりが..スープが少な過ぎてあんかけがほぼない。野菜炒めみたいになってしまいました。

味はいいのよ。

■中華風あんかけ

豚バラ残り

白菜3-4枚

にんじん5cm

しいたけ

きくらげ

ねぎ

しょうが

小松菜 など。

1: ある野菜はすべて一口大に切っておく。しょうがは千切り。きくらげは戻す。

2: 冷凍してあった豚バラは解凍せずフライパンに水100ccとごま油少々と一緒に入れ、

  蓋をして中火で蒸しながらほぐす。

3: 豚肉に火が通ったらしょうがの千切り、酒大さじ1を入れ、香りが出てきたら白菜

  にんじん、しいたけなど入れ水が足らないようなら継ぎ足し、

  塩、しょうゆ大さじ1、適宜好みの味に味付けして煮る。

4: 野菜が煮えたらきくらげを投入。長ねぎ、小松菜と入れて

  仕上げに水溶き片栗粉であんかけに。ごま油をまわしかけてざっくりまぜて完成です。

お弁当箱にごはんをよそって上からたっぷりかけて出来上がり。

丼もののお弁当はご飯の間にラップやクッキングシートを挟む方もいるようですが、

私は汁が染みたズブズブのご飯がすきなのでそのままかけちゃいます。

今日は失敗してしまいましたが「スープは多めに、あんかため。」が良い頃合いです。


 
 
 

Comments


SHIHO'S
COOKING TIPS

#1 

高山なおみ、ケンタロウ、野口真紀、細川亜衣 レシピ愛用。

 

#2

おむすびは塩多め。

 

#3

奇をてらわない。

© 2016 by obentobento.com

bottom of page